百十郎 大辛口純米酒 赤面
製造者 株式会社 林本店(岐阜県各務原市)
各務原出身の歌舞伎役者・市川百十郎から名づけられたそうです。
2024-03-02
2024-03-03
2024-03-05
2024-03-07
2024-03-08
百十郎 大辛口純米酒 赤面
製造者 株式会社 林本店(岐阜県各務原市)
各務原出身の歌舞伎役者・市川百十郎から名づけられたそうです。
2024-03-02
2024-03-03
2024-03-05
2024-03-07
2024-03-08
2024-03-02
らぁ麺やまぐち 鶏そば
製造者 埼玉物産株式会社(埼玉県ふじみ野市)
お店は東京の西早稲田にあるようです。
パッケージ写真のようにおしゃれに盛り付けることはできませんでした。
それでも鶏だしのスープはとても美味でした。
2020-09-15
鳥取名産 とうふちくわ
製造者 株式会社 ちむら(鳥取県鳥取市)
鳥取の味、とうふちくわ。
通常のちくわとは異なり、木綿豆腐と白身魚を混ぜて蒸したものです。
豆腐が主原料なのでフワフワした食感なのかと想像していました。
しかし食べてみると意外にもしっかりとした歯ごたえです。
通常のちくわよりも硬いのではないかと感じました。
2023-07-27 鳥取駅前
鳥取市にやってきました。
以前に食べた「とうふちくわ」がうまかったことを覚えていたので、駅構内のシャミネで買おうと思います。
しかし、とうふちくわは売っていたのに入手できませんでした。
理由は、買っても自宅まで冷蔵状態を保てないからです。
購入して持ち帰ろうとしても、私が鳥取駅から伊豆諸島の自宅に帰りつくのは21時間後。
保冷剤をもらったとしても冷蔵状態を維持することはできません。
そこでお店の方に発送できるか尋ねたところ、発送はできるが「お客様のお住まいの地域は不可」とのことでした。
賞味期限が短いうえ、離島は配送に日数を要するため冷蔵状態を確実に維持しながら賞味期限内にお届けできる保証がないからとのことです。
辺鄙な離島に住んでいると、よくあることです。
本土(内地)との格差を感じてしまう悲しい瞬間です。
でも気を取り直して。
駅構内のアベ鳥取堂さんに立ち寄って「元祖かに寿し」を購入しました。
鳥取からの帰りに乗った岡山行き特急「スーパーいなば」の車内で食べるためです。
鳥取県や岡山県の景色を眺めながら食べる地元の駅弁。
それが楽しめただけでじゅうぶん満足です。
とうふちくわは、いずれまた手に入る機会もあるでしょう。
気長に待つとします。